すこやかママブログBlog

2019/02/23

資格はいっぱいもってるけれど

自己紹介をしっかり読んでくださっている方は

私がいくつかの資格を持っていることをご存知だと思います。

勉強熱心ですねとか、すごいですね、

とかいわれることもありますが

資格を使って働いたことのある助産師と整体師以外で

今から勤めろと言われたら

・・・無理です。

知識しかない状態、なので

免許があるのは、その業務に就くための最低条件であって優秀かどうかはまた別の話です。

免許がないと車の運転ができないから免許を取る。

でも、免許をもっているのは大前提で、運転の上手い下手は必ず存在します。

大抵の方が肩書だけで相手のいうことを聞いてしまう医師免許でも、

研修1年目はナースの方がつかえるなんてこともよくありますし、

看護職も独り立ちするまでに3年くらいかかることが多いです。

私が新人の頃は、「3年目以降はセンス」と言われて育ちました。

自分自身でも、先輩後輩ナースをみていても、

資格があっても使ってないとできないということは実感します。

経験したことのない科に関しては畑違いでわからないということもよくありますし、

広く浅い知識はあっても現場での経験で培われる判断力などはやはり臨床経験が物を言います。

整体の世界でも、

いっぱい勉強しても、

いっぱい練習と実践をしないとできるようにはならないこと、

できていたものが前に比べてできなくなることを感じます。

私は看護業務の中で、

注射や点滴はすごい得意ではないけど別に苦手でもない程度でした。

IMG_20190223_074808

でも、妊娠出産育児のブランク明けは感覚が鈍って苦手なものになっていました。

やっているうちに戻っていきましたが

一度身に着いたものでも、使わなければ鈍る

ということを身を持って痛感しました。

どんな分野でも同じですが

学んだものを身に着け、定着させ、安定させるには

やりつづけること大切です。

あれもこれもつまみぐいでは何一つ身につかないこともあります。

これだ!と思うものがあったら、納得行くまで続けてみると、

何か見えてくるのではないでしょうか。

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
すこやかママのいえ
http://sukoyakamamanoie.com/
住所:〒322-0602
栃木県栃木市西方町金井1607-3
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ページトップへ戻る
Copyright(C) すこやかママのいえ All Rights Reserved.