すこやかママブログBlog

2017/12/20

産後はおとなしくしてろというけれど・・・

当院では、産院を退院したらできるだけ早く来てくださいね、とお伝えしています。

 

 

最速の方は、退院日にそのまま来院して、治療してから帰宅されます。

 

 

産院では、退院指導で1か月健診まではできるだけおとなしく、外出も控えるように言われます。

真面目な方はちゃんと守ります。

 

 

そんなこんなで、真面目な患者様は

1か月健診が終わるまで、体がつらいのに、だるいのに、気合で耐えます。

赤ちゃんが泣き止んでくれない、飲んでくれない、と一人で悩み倒します。

 

 

1か月後・・・

 

 

「やっとこられました。来たかったんです」

 

 

顔、めっちゃ疲れてますよ Σ(゚Д゚)

 

赤ちゃんはそりそりでお腹がパツパツ。

1時間おきに泣くから1時間おきに授乳してます・・・

ママの疲労もピーク!

 

慌てて治療。

その後。

「・・・もっと早くくればよかった~」

やっと顔が落ち着きます。

 

 

私、できるだけすぐに来るように言いましたよね?

と心で思ってしまうこともありますが

 

産後はそういうもの。

言われたことを覚えていられない。

考えがまとまらない。

謎の行動をすることがある。

 

そして産後2週間~1か月は体的にもメンタル的にも追い詰められやすい時期。

 

産後うつになりやすい時期も2週間~1か月です。

そんな時期に、具合悪い体を我慢してひたすら落ち着かない赤ちゃんのお世話をするって・・・

 

かなりキツイと思います。

 

272606

 

 

逆に、体が楽で、赤ちゃんも落ち着いていたら、どう考えても独り耐えるよりいいですよね?

悩みを話すこともできるし、赤ちゃんと二人きりの苦痛からも少し解放されます。

 

 

だから

 

 

産後は、早めに治療受けてください。

一番つらい時期だからこそ、体を整えることが大事!

1か月も耐えるなんて、どれだけ辛抱強いんですか?

 

 

でもお・・・💦って思われる方もいますよね。

それもわかります。

病院で言われたことには従わないと、って思いますもんね。

 

だけど、里帰りができなかったり、家族の協力が得られない時は

そんなの関係なく食料品の買い物に行ったり、上の子の送り迎えをしなければならなかったりします。

それだったら、なおさら体は楽な方がいいですよね。

 

実際、産後うつ対策として産後2週間で産後健診を実施している自治体もあります。

めっちゃ外出させてますよね。

じゃあ、治療にくるのもアリ・・・だと私は思います。

 

 

育児がつらくなって目が死なないうちに、産後の体を整えてください。

赤ちゃんも治療すると、人が変わったように母乳をよく飲む、なんてこともよくある話ですよ。

 

 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
すこやかママのいえ
http://sukoyakamamanoie.com/
住所:〒322-0602
栃木県栃木市西方町金井1607-3
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ページトップへ戻る
Copyright(C) すこやかママのいえ All Rights Reserved.