すこやかママブログBlog

2018/06/04

向き癖による頭の変形は生まれて○日目から始まっている!

・・・・
コピーライティング風に書きだしてみました。
の中は、一体どの数字が入るのでしょう?

 

 

ダウンロード

 

 

 

答えは・・・0です!!

 

 

私自身、昼に生まれた子がその日の夕方に後頭部がへこみ始めていたのを発見して驚いた経験があります。

中には、ママのお腹の中で癖や歪みが始まっており、生まれた瞬間から頭の変形のある子もいて、

そうなると0どころかマイナスですね(-ω-;)

 

 

向き癖と、それによる頭の変形は多くのママが気にしておられます。
でも、具体的に改善するために行動される方は、かなり少ないと感じています。

さらに、34ヶ月までの比較的早い時期にご相談くださる方の割合はさらに少なくなります。

 

 


理由としては、

 

・反対を向くように頑張ってみたけど、うまくいかないからあきらめた。
・一カ月健診で小児科に相談したら、大きくなったら治ると言われた。
・自分がいっぱいいっぱいで、気になっていたがそれどころじゃなかった。
・そもそも自分では気づいておらず、家族に言われて気づいた。

 

というのがよく聞かれます。

 

 

気づいているけど、どうしていいかわからない、行動に移す余裕がないという方が多いと感じます。


そのうちなんとかなるかな~と、様子を見ているうちに、

あれ?よくならないな、なんかひどくなってる?
まずい、どうしよう?
何かないか調べよう・・・


という一連の流れを経て、結果生後5ヶ月位で赤ちゃんをつれてお見えになるパターン、多いです。

向き癖について知っていても、予防や対処の方法は知らないというのが現状です。
たしかに、今まで勤めた産科クリニックで向き癖についてきっちり指導していたところは記憶にないです。

 

 

でも、理由はどうあれ向き癖をそのままにしておくと、後頭部絶壁へまっしぐらです(>_<)
ママ以外の人が気付くレベルでは、頭蓋骨の継ぎ目(縫合)の歪みだけではなく、骨そのもののも変形しています。
粘土細工じゃないので、変形した骨をパパっと戻すことはできません。
時間と労力がいります。

 


なにもしないと、変わりません。

 


なので、作らないことが第一!

 


時々赤ちゃんの頭を触ってますか?
向き癖がある方にいつもママが見える環境ではないですか?
授乳のたびに、顔の向きをローテーションしていますか?

 


変えられることは今から変えてみましょう。

生まれたその日から変形し出すんです。


これから出産する方は是非それを頭に入れて臨んでください。


向き癖作りたくない人、我が子が絶壁は嫌だという人は、出産前か、それが無理なら出産してすぐにケアを受けてください。

 

我が子のその後の人生に影響大きいですよ。

 

 

__________

 

妊娠サポート講座が開催されます。

 

妊娠しやすい体とはどういうことか?

どのようなセルフケア・施術をすればその体へ導けるのか、

妊娠に関わるすべての方に有用な内容です。

 

 

「妊娠サポート講座説明会」

日時:6月9日(土曜)  15:00~17:00
   6月20日(水曜) 17:30~19:30
   6月23日(土曜) 15:00~17:00
参加費:無料
場所:説明会参加申込者に後日お知らせ致します。

 

説明会参加ご希望の方、お問合せは
以下の内容を入力して頂き、下記のメールアドレスにご返信ください
氏名:
住所:
連絡先:
メールアドレス:
参加日時:
mac@seitai.or.jp

 

 

尚、妊娠サポート講座は
以下の日程で実施致します。

 

「妊娠サポート講座日程」
・アドバイザー講習:7月18日(水曜)、7月19日(木曜)
・セラピスト講習 :8月1日(水曜)、8月2日(木曜)
※ この日程の他、9月以降に強化フォローセミナーを予定しております。

 

不妊に悩んでいる方や、不妊治療に取り組まれたい方などご興味のある方は、

まずは説明会からご参加下さい。

説明会には参加できないが受講をご希望の方やお問合せは上記アドレスにその旨お知らせください。

 

妊娠サポート協会事務局

           

___________

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
すこやかママのいえ
http://sukoyakamamanoie.com/
住所:〒322-0602
栃木県栃木市西方町金井1607-3
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ページトップへ戻る
Copyright(C) すこやかママのいえ All Rights Reserved.