ほっぺの硬さと口数と発達
先日、1歳半のお子様を診させていただきました。
ちょうど1歳半健診が終わったばかりで、
発語が少ないので2歳でもう一度確認が必要と言われたそうです。
1歳過ぎくらいにも診ていた子でしたが、
身体の動きの発達は問題なく、走ることももうできていて
むしろ進むのがとてもスムーズな状態でした。
でも、以前診た時に比べて、口数が少ないな、と思いました。
意味のある言葉を話すようになることは、もちろん発達において大切なことですが
そもそもの口数が少ないことも、注目すべき点です。
そもそも口数が少なければ、練習の量が減るということです。
練習量が減れば、スキル獲得までの時間もかかりやすいです。
要は、おしゃべりしたくてもしにくい状態になってしまっているということです。
ほっぺを触ってみて、ちょっと硬いなと思いました。
口数のが少ない理由はこれかもしれない。
他に、頭が膨らんでいてややでこぼこしていたり、
胸周り、お腹周りがもっとやわらかくていいかな、という印象でした。
お手当てで、必要なところを触っていくと
頭の大きさや形が変わり、胸やお腹周りもやわらかくなりました。
そして
ほっぺも、つきたてのおもちのようにやわらかくなりました✨
ママもほっぺの変化にとても驚いていましたが
それ以上に驚いたのが
その後、よくしゃべるようになったことでした。
にこにこしながら、ときどき意味のある単語をいくつか話していました。
先週の健診でこれだったらひっかからなかっただろうな、と思いました。
あまり知られていませんが、ほっぺの硬さ(頭の硬さとも関係)は口数に影響します。
笑い方も、にこっとするだけなのか、
きゃっきゃっ(⌒∇⌒)と声を出して笑うかにも影響します。
それは健診時期がどうの、発語がどうのというとは関係なく、生まれた時からずっとそうです。
ポニーテールをした女子の顔面が少し引きつれているのを想像してみてください。
想像できなかったら、自分で顔全体の皮膚を耳の方へ引っ張ってください。
何もしないのと、顔を引っ張った状態
どちらが話しやすいでしょうか?
どちらが笑いやすいでしょうか?
大人でも顔を引っ張ったら、話したり、笑ったりしにくいです。
病気までいかなくても、体調が落ちているとそうなります。
生まれた時から、病気はしないけど普段からなんとなく体調が上がらない子もいます。
でも書いていますが、
何のケアも必要ない赤ちゃんはいません。
生まれた時からずっと同じなんです、とママの言うその状態が
実は不健康のサインだった!!
ということは珍しくありません。
赤ちゃんのサインに敏感になって、
やわらかいほっぺでよく笑い、よくしゃべる、
かわいいお子様との時間を満喫してくださいね。
すこやかママのいえ
http://sukoyakamamanoie.com/
住所:〒322-0602
栃木県栃木市西方町金井1607-3
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
赤ちゃんのおむつ替えは仰向け?うつ伏せ?
つい最近のことですが、
赤ちゃん連れのお客様がいらしたとき、ちょうど大量うんちをしたので
ここでおむつ替えてもいいですか?と聞かれました。
もちろん、うんちまみれのお尻で放置するなんてわたし的には絶対ありえないので、
どうぞと言いました。
赤ちゃんは9ヶ月。寝返り全開、はいはい高速、
ときどきよろよろつかまり立ちの、まったくじっとしない時期です。
一人目の子ではありますが、
便秘していないので毎日おむつ替えをしているだろうと、
私はそのまま見守っていました。
が・・・ママは悪戦苦闘の末
「やっぱりもういいかな・・・」と諦めようとしたのです(゚д゚)!
いやいや、これからこの子も治療するのに、お尻にうんちベッタリじゃお互い嫌だよ
ということで、おむつ替えを手伝うことに。
手伝っていて感じたのは、ママが
とにかく赤ちゃんを仰向けにしないと!
と四苦八苦していることでした。
仰向けにするならしっかり足を固定してあげないとすぐに寝返ってしまうし、
でも、がっちり持つのは怖いし・・・
と、ママの気持ちが手に取るようにわかります。
でも、うんちのおむつ替えで弱気になっていてはそこら中にうんちがついてしまい、
結果としてママのストレス増大の原因になります。
赤ちゃんもおしりがかぶれる原因になりますし・・・
さっさと強気でいかないといけません。
普段はパパと二人がかりでなんとかやっています、との言葉に、
じゃあ、パパがいない時にうんちしたらパパが帰ってくるまでうんちついたままのか?
という恐怖がよぎりましたが、そこは怖くて突っ込めませんでした。
いや、でも自分一人だったら誰かが来るまでおむつそのままにするママ、きっと他にもいるよな~
と、いろいろ不安になりました。
もはやしわの間とかにうんちがいくらか残っていても
100%おしりにべったりな位なら、せめて60~70%拭けていればいいさ
と謎に寛大な気持ちになりました。
「一人でできないと一人の時にうんちされたら困りますよね?」
とお話しし、うつぶせとつかまり立ちサポートでおしりを拭く方法を一緒にやりました。
ここでのポイントは、
ママが、
おむつ替え=仰向け
という固定概念に囚われていたことです。
おむつ替えの目的が、仰向けにするということにすり替わってしまったのです。
目的はおしりをきれいにすることであって、仰向けにすることではありません。
おしりがきれいになるという目的が達成されるなら、
うつ伏せだろうとつかまり立ちだろうと問題はなく、
なんなら下半身素っ裸にして風呂場でシャワーで流したってよいわけです。
真面目なママほど、「こうしなければいけない」という思いが強く、
100点のやり方を求めようとして、結局とても困難な方法を選ぶ傾向があります。
結果うまくいかず、「わたしがダメだから・・・」と落ち込むところまでが一連の流れなんですが、
ここで意識が変わればすべてが変わります。
なんだ、やってみたらこの方法の方が簡単♪
そう思えたら、ストレスの素でしかなかったうんちのおむつ替えも
「すごく嫌なもの」から「ちょっと嫌なもの
」くらいには変わります(笑)
これは日常生活の他のことでも同じです。
手段が目的にすり替わってしまうと、うまくいかないことが往々にしてあります。
「目的をはっきりさせること」
これを大切にすると、迷うことがちょっと少なくなるかもしれません。
すこやかママのいえ
http://sukoyakamamanoie.com/
住所:〒322-0602
栃木県栃木市西方町金井1607-3
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
師匠のセミナーで講師を務めました
週末に、尊敬する大師匠である長谷澄夫先生の一般向けセミナーの講師をさせていただきました。
このブログにも、ちょこっ、ちょこっと登場してます大師匠ですが
このセミナーに関してはコチラでも紹介させていただきました。
紹介されているサイトは募集が締め切られてはいますが、無料のプレセミナー動画はまだご覧になれます。
これだけでも一見の価値はあります。
ご来院いただいている患者様には、私が普段説明していることの理解が深まる内容です
↑よろしければご覧になってみてください。(ちょっと時間かかりますけど)
で、前置きはさておき。
そのセミナーの基礎知識部分の担当(さらに一部)をありがたく頂戴して
胃腸などの消化器系と言われる内臓について、たくさんの方の前でお話しさせていただきました。
前の方で指し棒をもって立っているちいさーいのが私です( ̄▽ ̄;)
私のこれまでのキャパは母親学級の20人位でしたので
人の多さにどきどきでしたが
皆さん時間とお金と労力を費やして学びに来てくださる方ですので
とても熱心に聞いていただき、とてもうれしかったです
貴重な体験をさせていただいてとても勉強になりました。
患者様への説明スキルがもっとうまくなるためのヒントも得ました。
こちらは当院の患者様への還元資産となるよう精進していきますね。
次回は助産師としての本領発揮、子宮卵巣など生殖器系の担当をすることになっていますので
どきどきはまだまだ続きますが
聞いてくださる方の利益になるようにがんばります!!
すこやかママのいえ
http://sukoyakamamanoie.com/
住所:〒322-0602
栃木県栃木市西方町金井1607-3
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
美容メニュー
美容が最近人気です。
今までの当院の施術にてスタイルが変わった方は数多くいらっしゃいますが
見て触って明らかに変化していることが実感できるところと
いつもより体が軽くなることがご好評の理由です。
より高い効果と、
効果を出すまでの期間を限りなく短縮して提供できるよう
Octohエッセンスの施術で効果を補完します。
師である長谷澄夫先生が開発した特殊な美容液を使用します。
選び抜かれた、貴重な成分が、あなた本来の持つ本当の美しさを引き出します。
小顔、バストアップ、ウエストライン、脚痩せなど、幅広いご希望に対応可能です。
皆様に効果を体感していただきたいので初回トライアル価格にて、
全身整体 + 小顔施術 + ご希望のボディ1箇所(腕、お腹、ウエスト、太ももから選択)を
通常16,500円のところ、11,000円(税込)で提供いたします。
細胞からキレイになる効果およびキープ力アップには全身整体が不可欠です。
お試し期間終了後もすべての美容メニューに全身整体が含まれます。
コース料金
●美ボディケア(初回トライアル) 11,000円
全身整体+フェイシャル+お好きな部位1か所
●フェイシャルコース 11,000円
全身整体+フェイシャル
●すっきりお腹コース 11,000円
全身整体+お腹
●美尻コース おススメNO.1 11,000円
全身整体+太もも
●ワキ肉撃退コース 15,000円
全身整体+背中
●美ボディケア 16,500円
全身整体+フェイシャル+お好きな部位1か所
●全身プレミアムコース 52,000円
全身整体+全身
こちらは変化の一例です↓
ちなみに男性のメタボ対策にも抜群の変化です。
ご興味のある方はお気軽にお問合せください。
ご予約はwebからも可能です。
すこやかママのいえ
http://sukoyakamamanoie.com/
住所:〒322-0602
栃木県栃木市西方町金井1607-3
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
本日から営業しております。
お盆休み、皆様いかがお過ごしですか?
当院は早めのお休みを終え、本日から営業しております。
患者様から
「休みなのにすいませんー」
と申し訳なさそうに言われたりしましたが、
営業日は自分で決めているので心配無用です。
これでも今年はいつもより休みました。
休み中は休日のお父さんのように
連日子どもたちとおでかけしました
そういえば、今年はあまり休日に休めなかったなあ、
と今更気づきました。
がっつり遊んで、子供以上に私の方がリフレッシュしたかもしれません。
お盆休みのお疲れがひどい方は、
早めにしっかり休んで週明けに備えてくださいね。
すこやかママのいえ
http://sukoyakamamanoie.com/
住所:〒322-0602
栃木県栃木市西方町金井1607-3
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
洋ナシ体型と内臓下垂
体重の話から間が空いてしまいました。
本日は体型のお話です。
上半身が痩せているのに下半身が謎に太い体型の女性が増えてきました。
私が新人助産師だった約20年前は、いわゆる「産後太り」と言われていた体型です。
でも、一度も妊娠出産したこともないのに、産後太りのような体型になる方がだんだんと増えていき、
私自身も「下半身太り」という言葉を選ぶようになっていきました。
そして、ここ最近患者様から
「私、洋ナシ体型なんです」
とよく言われるようになりました。
調べてみると、まさに産後太り、下半身太りの体型のことを指すとのこと。
時代の変化と共に、名称も移り変わっていくんだなとしみじみしましたが
呼び方が変わっても、今ある体の状態が変わるわけではなく
かわいい呼び方にしてみても体型に対するコンプレックスがなくなるわけでもありません
みなさん、一度は洋ナシ体型をなんとかしようと筋トレなど試みているようですが
あまり効果がないまま、断念する方もおられれば、
効果はないけれどいつかは変わるかもという気持ちで
なんとなくトレーニングを継続しておられる方もいらっしゃいます。
下腹部や下半身の筋肉を鍛えれば変わるとお考えの方が多いと感じますが
実は、
そのほとんどに内臓下垂が深く関わっています。
内臓下垂、先月の早産の話でも出てきましたね。
簡単に言うと内臓が重力に負けて足方向に下がっていることです。
「胃下垂」が一般的に浸透していますが、胃以外の内臓も下がります。
内臓が入っているスペースには限りがありますので、
胃が下がれば、胃より下に位置する内臓は一緒に押し下げられることになります。
そもそも産後太りとは、
妊娠出産のときに赤ちゃんを通すために開いた骨盤が元に戻らないことが主な原因です。
骨盤が開いたことでできる余分な隙間に脂肪がついてお尻が大きくなったり
開いた骨盤では内臓を支える力を使えずに骨盤内に内臓が重力にまかせて落ちてきて、
中身がつまった状態の骨盤がより内側から押し広げられたりします。
このような状態になると内臓がすし詰めのようになって
血液が流れにくく、
働きが悪くなったり、
代謝が悪くなったりして、
余計に脂肪が落ちにくくなります
内臓が正しい位置に戻ると、内側から骨盤を押し広げようとしていた力がなくなり、
お尻周りが締まります。
また、内臓が整理整頓されると無駄なスペースがいらなくなるため、
ポッコリ下腹部がすっきりとへこみ、「くびれ」が出やすくなります。
内臓の働きがよくなることで余分な脂肪も燃焼しやすくなります。
体型を考えると、どうしても表面の方をどうにかしようと思ってしまいがちですが、
体には「中身」がつまっていますので
クッションの綿がつぶれると形が歪むように
内臓がつぶれたり歪んだりしても
体型のラインが歪むということを知っていると、ボディメイクにも役立ちます。
健康になることと、ボディラインを整えることは、突き詰めていくと同じだということですね。
すこやかママのいえ
http://sukoyakamamanoie.com/
住所:〒322-0602
栃木県栃木市西方町金井1607-3
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
栃木県のマタニティー向け整体院のブログはこちらからご覧いただけます
当院は、栃木県にて妊婦さんや産後ママさん、赤ちゃんの為に整体を行っております。妊娠期や授乳期、赤ちゃんへの施術は体への影響などでお断りのお店も多い中、当院では安心して受けられる施術を提供しております。
「すこやかママのいえ」は、ありがたい事に評判も高くマタニティーや育児の雑誌への掲載もされております。その為、全国からご利用されるお客様も多くいらっしゃいます。このブログでは、雑誌掲載のお知らせや更新履歴、そして助産師の日常についてご紹介させて頂きます。
また、お得なキャンペーンのお知らせもこちらのブログにて告知させて頂きますので、是非栃木県の当院をご来店の際にはチェックしてみて下さい。他に、分からない事や不安な事がございましたら、是非お気軽にお問い合わせください。