婦人科
「婦人科」
と聞くと、卵巣と子宮しかイメージが浮かばないという方が多いです。
間違ってはいないのですが
卵巣と子宮だけの問題ではなく
脳からの指令も関係しています。
脳内の視床下部が同じく脳内の脳下垂体に指示を出し
指示を受けた脳下垂体が卵巣に指示を出し
卵巣から出る指示で卵胞が育ったり、
子宮内の内膜が厚くなったりします。
この指示として出されるのがホルモンです。
子宮内膜は、
妊娠したら赤ちゃんのベッドに、
妊娠しなければ月経血として排泄され、これがいわゆる生理です。
また、卵巣から脳へ報告が上がり(フィードバック)、
状況に応じて指示を変えるということをしています。
子宮と卵巣は、内臓の中で脳と一番離れている位置関係にあります。
遠くの相手に指示を通すには、
障害物があってはいけないし、
伝言ゲームで指示内容が混乱してもいけません。
となると、指示を出す脳や指示を受ける子宮卵巣自体はもちろん重要ですが、
同時に指示の通過経路がきちんと確保され、正しい情報が伝わることが必要です。
体内で指示を運ぶのは何でしょう?
血液です。
脳から子宮卵巣までの間の血流(伝達経路)が問題なければ、
遠くても指示が通ります。
婦人科系に不調がある方は、冷え性をお持ちの方が多くいらっしゃいます。
「冷えは万病のもと」と言いますよね。
冷えている = 血流が悪い = 指示系統がうまく働けない
とも言えます。
血流を邪魔するものとしては、
筋肉の緊張、骨格のゆがみ、内臓の位置や機能の問題などがあります。
歪んだ状態よりも整った状態の方が血流がよさそうというのは
なんとなくイメージがつくと思います。
脳や内臓がきちんと機能すること
それぞれの指示系統が正しく伝達することで
体はコントロールされています。
これは、生理に関連するものもそうですし、
妊娠や更年期に関連するものにも当てはまります。
調子の悪い場所があると、そこだけにフォーカスしてしまいがちです。
婦人科的な不調を自覚すると
直接的に子宮や卵巣に問題があると考えてしまいます。
そして、意識の高い方の方が
冷え取りなどに代表される「温める」セルフケアを行っておられます。
子宮や卵巣の状態を上げるのは良いことです。
それで解決できることもあると思います。
でも、もしかしたらそれだけでは解決できないこともあるかもしれません。
そんな時
そういえば、脳も関係しているってどこかで聞いた気がするな、
途中の血流も関係するって言ってなかったっけ?
という情報が頭の片隅に引っかかっていてくれたら
別の可能性を模索することができます。
体を大きく、トータルにとらえてみると
体の調子を上げるためのヒントが見えるかもしれませんね。
すこやかママのいえ
http://sukoyakamamanoie.com/
住所:〒322-0602
栃木県栃木市西方町金井1607-3
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
旦那さんのメタボに効果が
ママと赤ちゃんを治療させていただいていると
その効果を目の当たりにしたご主人も治療を希望される、ということがよくあります。
「ママが対象だから、旦那さんはダメですよね?」
と皆さん遠慮がちに言われるのですが
旦那さんも治療受けられますよ~。
おかげでパパとママと赤ちゃんの3人で受けてくださるご家族が増えています。
赤ちゃんと関わるのはパパも同じ。
パパも健康な方が良いですよね。
赤ちゃんを取り巻く環境を整えることは大事な使命だと思っています。
パパが健康になることで家庭環境がよくなるなら、それは母子のためのケアにもつながります。
家族というユニットが健康であるというのはすばらしいことです。
しかも、けっこうな確率で
育児中のママよりも体の悪いパパが多いこと( ̄▽ ̄;)
腰痛持ちのパパがいっぱいです。
これじゃ、赤ちゃんを抱っこしてあやすなんて苦痛でしかない!というレベルの方も・・・
不健康ですね。
また、同じくらいの確率で、メタボのお悩みも同時に抱えておられることが多いです。
そんなとき!
治療をすると、かなりの確率で下腹部凹みます。
いや、お腹をへこませるための治療ではないのですが
状態を良くすると、男女問わずスタイルがしまっていきます。
先日も、メタボ健診の腹囲が減ったとよろこんでご報告くださったパパがおられました(^▽^)/
お腹ぽっこりは内臓脂肪だけのせいではありません。
内臓の位置関係を正すだけでも、すっきり整理整頓されてへこみます。
男女問わずなので、もちろんママのお腹もへこみますよ♪
健康になってスタイルもよくなる。
一石二鳥ですね。
すこやかママのいえ
http://sukoyakamamanoie.com/
住所:〒322-0602
栃木県栃木市西方町金井1607-3
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
妊活を意識したら考えて欲しいこと
そろそろ赤ちゃんほしいな。
と、思い始めたら自分の状態をチェックしてみてください。
いったい何をチェック?
・自分の体は、解毒や排泄がちゃんとできているか。
・妊娠前から頭痛や腰痛がないか。
・背骨や骨盤が歪んでいないか。
とりあえずこの3点を考えてみてください。
解毒って言われてもピンとこないと思いますが
少し前(今もなのかな)、デトックスという言葉が流行しました。
自分はデトックスした方がいいと思われた方は、毒や老廃物が貯まっている、と漠然と感じられているのかもしれません。
毎日お通じがない方は、その日の分がその日のうちに出せていません。
次の日に倍の量出たとしても、腸内で便が停滞すると腸の壁から毒が吸収されて、再び血液にのって全身に運ばれます。
妊娠とは、母親の体の中で一人の人間を形作り、外界での生存ができるまで育てることです。
当然、妊娠中はママ自身の排泄に加え、赤ちゃんの排泄もママがしなければなりません。
自分の分だけで手一杯なのに、赤ちゃんの分も請け負えますか?
排泄しきれなかった分が体内をもう一度まわったら、胎盤を通して赤ちゃんにも運ばれます。
それは、毒の入った水槽で金魚を飼うのと同じです。
水槽の金魚は、毒があるのとないのとでは、どちらが健康に育ちますか?
この話をさせていただくと、皆さん顔色が変わります。
これから妊娠する人も、すでに妊娠している人も、毒や老廃物を出す、ことを意識してみてください。
生活習慣や食事を見直したり、意外と多い水分不足に気を付けたり、内臓治療など体を整えることも効果があります。
ぜひ、自分自身の健康と生まれてくる赤ちゃんのために、
まずはご自身の現状を認識してみてください。
長くなるので、続きます。
すこやかママのいえ
http://sukoyakamamanoie.com/
住所:〒322-0602
栃木県栃木市西方町金井1607-3
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
祖母を治療しました
先日、90歳越えの祖母が脳梗塞で入院し、点滴で対応したのち退院しました。
どうやら片側にマヒが残ったとのこと。
「あんた、治療してきて」
と、母からの指令にて。
行ってきました。
ベッドに腰かけるのはなんとかできる。
トイレは誰かに車いすで連れて行ってもらう。
左足首が伸びた状態で動かせない。
という状況でした。
たまたま座っていたので、そのまま治療しました。
内臓のゆがみを取って、実力を発揮できるように・・・
手足の関節の動きがしやすいように整えて・・・
頭の骨の動きを整えて・・・
疲れさせてしまってはいけないので、20分程度で終えました。
と・・・
おばあちゃんが左の足首を動かして
「動く」
と言いました(゚д゚)!
その後伯母がトイレに連れて行くとき、左足全体が床について踏ん張っているのを見て驚いていました。
体が動くようになってテンションの上がった祖母は、その後しばらくベッドに腰かけて過ごしていました(^▽^)/
大変な状況なのにニコニコし出した家族を見て
ああ、治療に来てよかったなあ。
勉強してきてよかったなあ。
って思いました。
今後も定期的に治療に行って、少しずついい方向に向かってくれたらいいなと思います。
ちなみに本当のマヒだったら左足が動くようにはならなかったと思うので、
先入観を持たずにありのままを見ることは大切だなって感じました。
すこやかママのいえ
http://sukoyakamamanoie.com/
住所:〒322-0602
栃木県栃木市西方町金井1607-3
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
メンテナンスは大切
メンテナンス、大事です。
なってしまったものをなんとかするのも大事ですが、
ならないようにするのはもっと大切なのです。
最近きていないあの人どうしているかな~?と思い出すと数日中に
その方から連絡があることがあります。
ただの虫の知らせでしょ?と言われそうですが
私の場合、それもありますが
そういう時はだいたい
ピンチなので助けて!
という連絡なのです(-_-;)
自分の体が悪いことを自覚していて、期間を決めて早め早めに来院してくださる方はそうでもないのですが
調子が落ちてきたら行こう、と漠然と思っておられる方は
痛い目にあってしまってから
1週間早くきていれば・・・
という会話によくなります。
体調が本当に悪いと、調子が落ちてきたことに気づくのが遅れます。
まだ大丈夫、まだ大丈夫と思っているうちに、
大変な方だとぎっくり腰になって大ピンチ!とか、朝起き上がれません!とかリアルにあります。
私はそんなに重症じゃないし~
という方も、現れる症状の大小はともかく
症状が出ずに済むように、整えておくことが大切になります。
育児で日々疲労がたまる産後のママとか
実は体悪いのに、仕事が肉体労働だとか
そういう方は特に早めのメンテナンスをおすすめしています。
なぜかはわかりませんが、本当に体調がよくて顔を出されない方は
そんなに気になったり思い出したりもしないのです(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
追伸
昨年はなぜか建設途中で打ち捨てられてしまった我が家のツバメの巣ですが
今年はまた新たに巣を作ってくれました。
玄関先に建設してくれるので、数時間おきに泥とわらくずが散乱します(-_-;)
ご来院いただくお客様にはご迷惑をおかけしますが、巣立ちの日まで温かい目で見守っていただけましたら幸いです。
すこやかママのいえ
http://sukoyakamamanoie.com/
住所:〒322-0602
栃木県栃木市西方町金井1607-3
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
整体で集中力アップ
ここ数か月診させていただいている中学生の男の子がいます。
患者様のお子様で、実は私が若かりし頃に取り上げさせていただいた子なのですが(^^)v、調子が悪そうなので診てほしいと頼まれました。
が、年頃の男の子ですし、口数も少なく、本人はあまり乗り気ではありませんでした。
しかも、自分の真の疲労具合をまったく自覚していなかったので
治療をすると、最初の2~3回は、疲れたり、眠くなったりして嫌だったそうです。
でも、お母さんが「行こう」というのでとりあえず受けてくれていました。
それが、最近はお母さんが「行く?」と聞くと「行く」と答えるようになったそうです。
どうやら、治療を受けると勉強に集中できるということに本人が気づいたようです。
調子が悪いと考えがまとまらなかったり、集中しにくくなることがあります。
熱があるときや、鼻がズルズルな時は、集中力が下がりますよね。
体調が良いと、それだけで本来の集中力が発揮できます。
ぐちゃぐちゃ考えて、結局考えがまとまらない時は、意外と不調な時なのかもしれません。
(本当に大きな問題の時はまた別でしょうけど・・・)
頭が冴えると、よい決断ができそうですね。
すこやかママのいえ
http://sukoyakamamanoie.com/
住所:〒322-0602
栃木県栃木市西方町金井1607-3
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
栃木県のマタニティー向け整体院のブログはこちらからご覧いただけます
当院は、栃木県にて妊婦さんや産後ママさん、赤ちゃんの為に整体を行っております。妊娠期や授乳期、赤ちゃんへの施術は体への影響などでお断りのお店も多い中、当院では安心して受けられる施術を提供しております。
「すこやかママのいえ」は、ありがたい事に評判も高くマタニティーや育児の雑誌への掲載もされております。その為、全国からご利用されるお客様も多くいらっしゃいます。このブログでは、雑誌掲載のお知らせや更新履歴、そして助産師の日常についてご紹介させて頂きます。
また、お得なキャンペーンのお知らせもこちらのブログにて告知させて頂きますので、是非栃木県の当院をご来店の際にはチェックしてみて下さい。他に、分からない事や不安な事がございましたら、是非お気軽にお問い合わせください。