妊婦じゃなくても、産後じゃなくても。
時々、患者様から質問されます。
知り合い紹介したいんですけど、妊婦じゃなくても大丈夫ですか?
妊娠出産関係ないんですけど、診てもらえますか?
旦那さんって診てもらえますか?
───大丈夫です。
基本的には女性の妊娠に関係ある方をメインにやっていますが
女性は妊娠に関係なくどなたでも歓迎です。
男性はご紹介があれば診させていただきます。もちろん赤ちゃんは男女関係ありません(^^)。
なんやかんやと、赤ちゃん・パパとママ・おじいちゃんおばあちゃんの家族全員を診させていただいているときもあります。
体の不調があるけど、どこに行ったらいいかわからない。
そんな時は一度ご相談ください。
どなたさまも喜んでお手伝いさせていただきます。
すこやかママのいえ
http://sukoyakamamanoie.com/
住所:〒322-0602
栃木県栃木市西方町金井1607-3
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
美尻を手に入れる!
先日、朝の情報番組で美尻を意識する女性が増えている、という話を聞きました。
美尻、いいですよね。
見た目に素敵なのはもちろんですが
お尻の弾力や上がり具合は健康の度合いや生命力(体力)を表します。
素敵なお尻は、健康である証です。
極端に言えば、女子力と比例するといっても過言ではありません!!
・・・女子力を発揮するには、体力が不可欠ですからね。
テレビでは、美尻を手に入れるために、専門の施設に行きトレーニングする女性が映っていましたが
トレーニングに励めるくらいの方は、それだけでそこそこ体力があると思われます。
いいな~と思っても、自分はやる気が出ない方は性格の問題もあるでしょうが、体力の問題が潜んでいるかも・・・
よく、美容=健康と発信されていますが、本当にその通りです。
お肌がつるつるピカピカの人は元気そうですし
お肌ががさがさボロボロの人は、なんだか疲れて見えますよね。
お尻も同じです。
当院では、治療後はほとんどの方のお尻が締まります。
別にお尻を締めるつもりがなくても、締まります。
体が健康に向かうからです。
健康のレベルが上がると、お尻がさらに盛ってきます。
ちなみに、もともと不健康だった私のお尻も、ともに学ぶ仲間のおかげでいい感じに上がってきました。
まだ発展途上ですが、クリニックのスタッフに何気に褒められました。
特にトレーニングはしていません。
ただ健康になるために、仲間の治療を受けているだけです。
セルフケアでトレーニングできるかたはもちろんその方法で美尻を手に入れられますし
やりたいけどやる気が出ない、体力が続かない・・・という時は
やる気を出すためのきっかけとして一度治療を受けてみると、やる気や体力が上がります。
やる気とそれを続けるだけの体力があれば、自力でトレーニングができるようになるし、
トレーニングしないで美尻になりたい方は、がっつり治療を受けていただくと、
素敵なお尻が手に入りますよ♪
すこやかママのいえ
http://sukoyakamamanoie.com/
住所:〒322-0602
栃木県栃木市西方町金井1607-3
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
おっぱいトラブルはおっぱいの問題じゃない?
今週クリニックで産後おっぱいが張って痛い・・・という患者様にあいました。
お胸はガチガチ、乳首はパツパツで、体を動かすのも痛い、胸を触ると痛い、授乳が痛い・・・
と、かなりつらそうでした。
もうすぐ退院なのに、それじゃ大変だな、と思い
すこーし体を触らせていただきました。
胸を触ったら痛いので、基本触りません。←ふつう産婦人科では冷やすかマッサージするかですけど(^^;
気になったのは背中・肩の緊張。
詳しくは省きますが、内臓のお疲れによるものでした。
お疲れな内臓を触って、肩こりと背中のこりがよくなったら、ご本人の姿勢がよくなりました。
・・・で、おしまい。
「あれ?」
ご自身でお胸を触っても・・・痛くない。
もののついでなので、おっぱいをあげるところも確認。
赤ちゃんがおっぱいをくわえても
「あれ? 痛くない」
よかったですね。
謎の手品を繰り出すあやしげな助産師に、患者様は微妙な顔をされていましたが
よくなったからいいですよね。・・・ね。
実際は、別に手品でもなんでもなくて、
おっぱいの循環を悪くしていた原因が内臓の疲れだったので、
それをどうにかしただけ、なんですが。
体はつながっています。
おっぱいが痛い ≠ おっぱいが悪い です。
そんなわけで、おっぱいトラブルは無理して痛いおっぱいを触らなくても改善できます。
それ以前に、体を整えておくことでトラブルを予防し、元気に楽しく育児できる体になります。
体がつらくて育児を楽しめていない方は、一度ご相談ください。
違う世界が見えるかもしれません(笑)
すこやかママのいえ
http://sukoyakamamanoie.com/
住所:〒322-0602
栃木県栃木市西方町金井1607-3
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
不妊整体モニター様のご感想
今年1~3月に不妊整体モニターをしてくださった方から、感想をいただきました。
3か月間、週2回の施術に通ってくださいました。
最後にいただいた感想
────────────────────────
★施術を受けられた感想はいかがでしたか。
ここまで良くなると思っていなかったのでビックリしました。
そして自分の体が健康になって初めて今まで体力がおちていることに気づいた。
3ヵ月前までは月に一度の施術をうけていたが、短期集中することで
自分の体がみるみる元気になり、やる気が出てきた。
体が元気になると気持ちにも余裕がうまれ心穏やかになる。
★お気づきの改善点がありましたら教えてください。
特になし
★施術を検討中の方へ一言お願いします。
今まで体質改善を試みてもまったく効果がでませんでした。
しかし、施術を受けるにつれ、やったらやった分だけ結果が出るようになりました。
不妊治療をしていると治療費がかさみ、整体費用を捻出するのは大変です。
しかし、不妊治療を始めたからこそ、体調を整え、精神を整えることが
とても大切だと身をもって感じました。
心身ともに健康になることで、より元気な子が産める気がしました。
────────────────────────
ご協力ありがとうございました。
感じていただけたら嬉しいなと思っていたことが感想に書いてあって
私自身も非常に励みになりました。
この方は現在も継続してくださっているので、
早く赤ちゃんがお腹に来てくれるように、
今後も一緒にに進んでいく予定です。
パワーアップの成果をどんどん還元していきたいです☆彡
ご厚意で、1回の施術ごとに変化や感想をメモしてくださったものも
一緒にいただきました!
すこやかママのいえ
http://sukoyakamamanoie.com/
住所:〒322-0602
栃木県栃木市西方町金井1607-3
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
子宮脱は若いうちから
最近、産科のお仕事の方で、
子宮脱
の方を何名か担当しました。
子宮脱って聞きなれない方もいらっしゃると思いますが
簡単にいうと、膣から子宮の出口がでてきちゃう状態です。
戻しても、トイレでいきむとまた出てしまったりと、日常生活的に不快を感じることも…
年配の女性に多いですが、ぶっちゃけ出産直後にこの状態になってしまう方もいます。
出産や、胃下垂に代表される内臓の下がり、年齢による筋力低下などが原因として挙げられますが
正直、出ちゃってから何とかしようと思っても、けっこうキビシイです。
体を整えても、自力で上がるのをまっていたらそれなりの時間がかかります。
婦人科に行くとリング(ペッサリー)という器具を入れて落ちてこないようにしますが、それでも出てきちゃったりすることがあります。
長年下がり続けた内臓とその状態で硬くなった筋肉では、変化させるのは大変です。
今の自分には関係ない話
そう思われるかもしれませんが、今放置してしまったら、10年後20年後、本気で他人ごとですまないのです。
特に産後の尿漏れや痔でお悩みの方はそうでない人より起こりやすいですので、戻りやすい若いうちに対処が大事です。
なってからなんとかするのではなく、ならないように予防を心がけましょう。
体を整えることで、ついでに他の悩みも解決することもありますよ。
すこやかママのいえ
http://sukoyakamamanoie.com/
住所:〒322-0602
栃木県栃木市西方町金井1607-3
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
痛くなってからではなく、痛くならないように…
施術の後、帰り際に
「また痛くなったら来ます」
と言われる方がいらっしゃいます。
日常生活に支障が出なければ放置して、またつらくなったら現れる…という繰り返しです。
人それぞれなので、その考えが間違っているとは言いませんが
同じことをエンドレスで繰り返すよりも、どんどん良くしていって
痛くならない体を作る方が合理的かな、と思います。
事実、少しでも良くしたいときちんと通ってくださる方は、改善のスピードが速いです。
東洋医学に「未病」という言葉があるように、
日常生活・社会生活は送れるけれど
なんとなく体調がよくない、という人はたくさんいます。
それをもっと健康な状態へもっていくことが治療家として大切な役割だと思っています。
早期発見・早期治療という言葉は医療の世界ではよく使われ、常識となっています。
がん検診なんかが有名ですよね。
今はさらに「予防」が重要というスタンスに切り替わりつつあります。
病気とされるもの以外でも、不調の早期発見・早期治療が大切です。
もっと言えば、病気と同じように予防することが大切です。
「ひどくなってから」ではなく、「ひどくなる前に」対策しましょう。
すこやかママのいえ
http://sukoyakamamanoie.com/
住所:〒322-0602
栃木県栃木市西方町金井1607-3
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
栃木県のマタニティー向け整体院のブログはこちらからご覧いただけます
当院は、栃木県にて妊婦さんや産後ママさん、赤ちゃんの為に整体を行っております。妊娠期や授乳期、赤ちゃんへの施術は体への影響などでお断りのお店も多い中、当院では安心して受けられる施術を提供しております。
「すこやかママのいえ」は、ありがたい事に評判も高くマタニティーや育児の雑誌への掲載もされております。その為、全国からご利用されるお客様も多くいらっしゃいます。このブログでは、雑誌掲載のお知らせや更新履歴、そして助産師の日常についてご紹介させて頂きます。
また、お得なキャンペーンのお知らせもこちらのブログにて告知させて頂きますので、是非栃木県の当院をご来店の際にはチェックしてみて下さい。他に、分からない事や不安な事がございましたら、是非お気軽にお問い合わせください。