乳児期の過ごし方でその後が変わる
先日、久しぶりに高校時代の友人たちに会いました。
数年前、彼女たちの妊娠中・産後・お子達の治療をしましたが
みんな口をそろえて
丈夫であまり病気をしない
といいます。
お腹の中にいる胎児期や1歳くらいまでの乳児期は
器官が作られ、細胞分裂が盛んで爆発的に成長が進む時期です。
その時期を良い状態にすることは、その後の状態にもよい影響を与えることを
今までも感じていましたが
最近、友人や2人目3人目を妊娠されていらっしゃる方のお話を伺って
より強く実感しています。
先を見据えて、胎児期や1歳位までの乳児期によりよい状態をつくってあげられたら
とても素敵なプレゼントになりますね。
すこやかママのいえ
http://sukoyakamamanoie.com/
住所:〒322-0602
栃木県栃木市西方町金井1607-3
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
毎日一緒だからこそ気づかないこと
赤ちゃんと一緒に治療を受けに来られるママ。
皆さん治療後の赤ちゃんの変化をよく感じ取ってくださいます。
「すごいやわらかくなった~」
「抱っこしやすい~」
と優しい表情をされます。
が、多くの方がその後で
「気づかなかったなあ・・・」
と、我が子の調子が徐々に悪くなっていたことに気づけなかったと落ち込みます。
大人もそうですが、急な変化には気づきやすいものですが
毎日少しずつの変化には気づきにくいものです。
それが毎日一緒にいれば、なおさら。
髪の毛の長さの変化などはそのいい例ですね。
毎日一緒にいるからこそあまり気づかず、時々会う人の方が気付くもの。
それ、慢性疾患とか、赤ちゃんの緊張具合とか、当院で対応させていただくものと同じことがいっぱいあります。
だから、気づかなかったからと言って落ち込む必要はありません。
でも、意識はしていた方がいいですね。
生きている限り、生活している限り、体に対して負荷のかかることはいっぱいありますから。
逆に、いつもと違って具合が悪いとか、ご機嫌の具合がなんだか違うとか、顔色がいつもと比べてどうだとか
そういうものは、毎日一緒にいる方がわかりやすいです。
「いつもと違う」と感じられるママの感覚がとても大切ですね。
ただ、わかりやすいからといって、悪くなってから対応するよりは
基本的に「メンテナンス」の気もちで定期的にお会いする方の方がお元気ですので
自己管理を含め、「予防」を心がけるに越したことはないかと思います。
母子ともに、心身のメンテナンスをしてみてはいかがでしょうか。
すこやかママのいえ
http://sukoyakamamanoie.com/
住所:〒322-0602
栃木県栃木市西方町金井1607-3
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
お正月明けの赤ちゃんの様子に注意してみましょう
お正月も終わりですね。
久しぶりに家族でだらだらしてみました。
明日から営業を開始しますが、気になるのは赤ちゃんたちの様子です。
ご来院いただいている方にはよくお伝えしますが
お正月に限らず、遠出したり、親戚が集まったりするような連休明けは
赤ちゃんが夜泣きするようになった。
反り返りが強くなった。
寝てもすぐに起きてしまう。
などなど…ママからの訴えが出てきます。特に首すわり前の子に多いです。
これまでの経験上、たいていお話を伺うと
環境の変化によるストレスはもちろん
不特定多数の人に赤ちゃんが抱っこされたパターンがとても多いです。
人が集まって、かわいい赤ちゃんがいたら「かわいー、抱っこさせてー」は当たり前ですね。
でも、抱っこする人みんながみんなしっかり頭を支えてくれたり、丁寧に扱ってくれるわけではありません。
もちろん悪気はないのですが、傾向として子育てをしたことがある人ほど扱いが雑という事実があります(- -;)
かといって、誰もだっこしちゃだめ!というわけにもいかないので
連休明けは、がんばった赤ちゃんの心身の疲れを取ってあげましょう。
しっかりゆっくり抱っこしてあげたり、やさしく背中をなでてあげたりしてもいいでしょう。
ママではもうどうしようもない…という場合には、どうぞご相談ください。
ふんわりやわらかい赤ちゃんに戻ってもらえます。
すこやかママのいえ
http://sukoyakamamanoie.com/
住所:〒322-0602
栃木県栃木市西方町金井1607-3
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
おまかせください、乳児湿疹
当院は赤ちゃんの乳児湿疹が得意です。
とはいえ、乳児湿疹をなんとかしたくていらっしゃるママはほぼいませんが…
別のこと、例えば向き癖やぐずりがひどいことが気になっていらした結果
実は湿疹も気になります…という話になり
治療するとなんだかついでに湿疹もよくなる。がパターンです。
が、最近珍しく湿疹が気になるママが来ました。
スタートはママ自身の産後の体型戻しだったのですが
赤ちゃんをお連れになった時に
「湿疹でてますね」という話をしたところ
実は、一人目も二人目も湿疹に悩みました…と。
余った時間で少し治療させていただいたら、湿疹の赤みがすーっと小さくなっていくのを見て
「いままでずっと悩んでたのに!」
と、ママは驚いて、喜んでいました。
さらに
「整体ナメてました」と言われました(笑)
その後お話を聞いたら、芯の部分まで消えるには3~4日かかったそうですが、
治療してから劇的に変わったとおっしゃられていました。
そして、お友達に話したけれど、信じてもらえなかったらしいです。
確かに整体で湿疹が消えるなんて、普通思わないですよね。
でも、実際消えるのを目撃した上で消える理由を説明させていただくと、
けっこう納得してもらえます。
百聞は一見に如かず、ですね(^^)
違うお子様でアトピー疑いの子ですが、こんなに変わったよ!というお写真がありましたので
ビフォーアフターとしてちょっと載せてみますね。
左が朝と、右が治療した直後にママが撮影したものです。
もちろん、効果には個人差がありますが、赤ちゃんは変化しやすいので
乳児湿疹にお悩みでしたらぜひ一度ご来院ください。
すこやかママのいえ
http://sukoyakamamanoie.com/
住所:〒322-0602
栃木県栃木市西方町金井1607-3
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
頭の大きさが1cm小さくなったそうです
オリンピックも終盤ですね。
今大会は大好きな卓球競技で長ーく日本選手が残ってくれたので非常に楽しかったです。
男女ともに団体のメダルおめでとうございます!
さて、今日は先日いらした7か月の赤ちゃんのお話です。
頭の絶壁とお顔の大きさが気になる…とママがずっと悩んでいたらしく
当院のお客様からのご紹介でいらっしゃいました。
気になるところを施術すると、見た目から顔が小顔になって、
ママも喜んで帰られました。
その後、ご紹介いただいたお客様からの後日談で
施術前にママがお子様の頭位を計測していたと聞きました。
さらに帰宅後、再度測ってみたら
頭位が1cm小さくなっていたそうです!
頭の中の容量は変わらないはずなので、頭位が小さくなるとは私も思っていませんでしたが
そんな効果もあったことに驚きました。
頭の形や顔の大きさが気になるママは
一度当院の赤ちゃん整体を試してみられてはいかがでしょうか。
すこやかママのいえ
http://sukoyakamamanoie.com/
住所:〒322-0602
栃木県栃木市西方町金井1607-3
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
抱っこ、大切です
ここ数日、どう見ても首が座っていない3か月未満の赤ちゃんが衝撃な抱き方をされているのを立て続けに目撃しました。
頭が支えられていなくて後ろにがっくんしているのはまだ良い方で
肩車をされているツワモノまで見てしまいました(汗)
首が座っていない赤ちゃんは自分で頭の重さを支えられません。
縦に抱かれれば首が重力に負けて首がめり込んでしまいます。
最低でも、首が座る4か月までは首と頭を一緒に支えてあげましょう。
当院では、その赤ちゃんの月齢や状態に合った抱っこの仕方をお伝えしております。
すこやかママのいえ
http://sukoyakamamanoie.com/
住所:〒322-0602
栃木県栃木市西方町金井1607-3
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
栃木県のマタニティー向け整体院のブログはこちらからご覧いただけます
当院は、栃木県にて妊婦さんや産後ママさん、赤ちゃんの為に整体を行っております。妊娠期や授乳期、赤ちゃんへの施術は体への影響などでお断りのお店も多い中、当院では安心して受けられる施術を提供しております。
「すこやかママのいえ」は、ありがたい事に評判も高くマタニティーや育児の雑誌への掲載もされております。その為、全国からご利用されるお客様も多くいらっしゃいます。このブログでは、雑誌掲載のお知らせや更新履歴、そして助産師の日常についてご紹介させて頂きます。
また、お得なキャンペーンのお知らせもこちらのブログにて告知させて頂きますので、是非栃木県の当院をご来店の際にはチェックしてみて下さい。他に、分からない事や不安な事がございましたら、是非お気軽にお問い合わせください。