すこやかママブログBlog

2018/05/14

赤ちゃん整体が必要ない子はいない

赤ちゃん整体が気になっているすべてのママに伝えたいです。

 

 

赤ちゃん整体が必要ない子はいません。

 

 

珍しく強気発言です(笑)

でも、事実です。

 

 

 

「うちの子、やらなくても大丈夫ですか?」

 

d4a7fca23fd70d03075d90ee1e7a0584_s

 

 

とよく質問されるのですが

大丈夫レベルの価値観は個人差が大きすぎて

正直答えに困ります。

 

極端な話。

 

やらなくても死にませんか?と質問されたら、

やらなくても大丈夫ですと答えます( ̄▽ ̄;)

 

 

やらなくても死にませんが、やった方が健康になります。

 

 

 

 

当院にいらっしゃる赤ちゃんは、

乳児湿疹や向き癖、頭の変形などの問題が出て、

 

ママがなんとかしようとして探し当ててくださる場合と

 

 

妊娠中からママ自身が整体を受けられていて

より健康に、スムーズに発達が進むように、問題が起きないように、

 

予防目的でいらっしゃる場合と

 

 

だいたいどちらかです。

 

そして、どちらの場合も最終目標は同じはずです。

 

 

✨健康に育つこと✨

 

シンプル人_赤ちゃん

 

 

予防が大切としつこく書いておりますが

人間、生きている限り何かが起きます。

 

 

便秘になったり、PM2.5などの大気汚染があったり、農薬や添加物が口から入ったり、ストレスにやられたり・・・

健康を脅かす問題はそこら中に転がっています。

 

 

 

例えば、何もしなかったらひどい乳児湿疹でかきむしって、血だらけになっていたかもしれない子が

予防のために整体をして、つるつるピカピカのふわふわほっぺでいられたら

 

ものすごい価値じゃないですか?

 

 

整体で乳児湿疹がよくなるなんて普通思わないでしょうが、よくなります。

乳児湿疹があるのとないのとでは、どちらがより健康だと感じますか?

 

健康になると、湿疹が良くなります、

さらに健康になると、再発しにくくなります。

 

 

「まだ赤ちゃんなんだから整体は必要ない」と思われる方もいらっしゃると思いますが

まだ赤ちゃんのうちだからこそ、これから起こるリスク対策ができます。

最初が肝心です。

 

そういう意味で、

 

赤ちゃん整体はすべての子にメリットがあります。

 

ちょっと気になるという方は、お気軽にご相談ください。

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
すこやかママのいえ
http://sukoyakamamanoie.com/
住所:〒322-0602
栃木県栃木市西方町金井1607-3
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2018/05/12

入門講義修了!

先月から白川学館で学び始めました。

連休中に夜な夜な勉強したおかげで、無事に入門講義を修了できました。

 

DSC_0516

 

まだまだ学びは始まったばかり。

がんばります。

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
すこやかママのいえ
http://sukoyakamamanoie.com/
住所:〒322-0602
栃木県栃木市西方町金井1607-3
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2018/05/10

祖母を治療しました

先日、90歳越えの祖母が脳梗塞で入院し、点滴で対応したのち退院しました。

どうやら片側にマヒが残ったとのこと。

 

「あんた、治療してきて」

 

と、母からの指令にて。

行ってきました。

 

 

ベッドに腰かけるのはなんとかできる。

トイレは誰かに車いすで連れて行ってもらう。

左足首が伸びた状態で動かせない。

 

という状況でした。

 

 

たまたま座っていたので、そのまま治療しました。

内臓のゆがみを取って、実力を発揮できるように・・・

手足の関節の動きがしやすいように整えて・・・

頭の骨の動きを整えて・・・

 

 

疲れさせてしまってはいけないので、20分程度で終えました。

 

 

と・・・

おばあちゃんが左の足首を動かして

 

「動く」

 

と言いました(゚д゚)!

 

その後伯母がトイレに連れて行くとき、左足全体が床について踏ん張っているのを見て驚いていました。

体が動くようになってテンションの上がった祖母は、その後しばらくベッドに腰かけて過ごしていました(^▽^)/

大変な状況なのにニコニコし出した家族を見て

 

ああ、治療に来てよかったなあ。

勉強してきてよかったなあ。

 

って思いました。

 

 

880814

 

 

今後も定期的に治療に行って、少しずついい方向に向かってくれたらいいなと思います。

 

 

ちなみに本当のマヒだったら左足が動くようにはならなかったと思うので、

先入観を持たずにありのままを見ることは大切だなって感じました。

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
すこやかママのいえ
http://sukoyakamamanoie.com/
住所:〒322-0602
栃木県栃木市西方町金井1607-3
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2018/05/04

メンテナンスは大切

 

 

メンテナンス、大事です。

 

なってしまったものをなんとかするのも大事ですが、

 

ならないようにするのはもっと大切なのです。

 

 

最近きていないあの人どうしているかな~?と思い出すと数日中に

その方から連絡があることがあります。

 

ただの虫の知らせでしょ?と言われそうですが

私の場合、それもありますが

 

そういう時はだいたい

 

ピンチなので助けて!

 

という連絡なのです(-_-;)

 

 

自分の体が悪いことを自覚していて、期間を決めて早め早めに来院してくださる方はそうでもないのですが

調子が落ちてきたら行こう、と漠然と思っておられる方は

痛い目にあってしまってから

 

1週間早くきていれば・・・

 

という会話によくなります。

 

体調が本当に悪いと、調子が落ちてきたことに気づくのが遅れます

 

まだ大丈夫、まだ大丈夫と思っているうちに、

大変な方だとぎっくり腰になって大ピンチ!とか、朝起き上がれません!とかリアルにあります。

 

私はそんなに重症じゃないし~

 

という方も、現れる症状の大小はともかく

症状が出ずに済むように、整えておくことが大切になります。

 

育児で日々疲労がたまる産後のママとか

実は体悪いのに、仕事が肉体労働だとか

 

そういう方は特に早めのメンテナンスをおすすめしています。

 

 

なぜかはわかりませんが、本当に体調がよくて顔を出されない方は

そんなに気になったり思い出したりもしないのです(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

 

 

DSCN2064

 

 

追伸

 

昨年はなぜか建設途中で打ち捨てられてしまった我が家のツバメの巣ですが

今年はまた新たに巣を作ってくれました。

 

玄関先に建設してくれるので、数時間おきに泥とわらくずが散乱します(-_-;)

ご来院いただくお客様にはご迷惑をおかけしますが、巣立ちの日まで温かい目で見守っていただけましたら幸いです。

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
すこやかママのいえ
http://sukoyakamamanoie.com/
住所:〒322-0602
栃木県栃木市西方町金井1607-3
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2018/04/20

体のサインに身をまかせてみる

春眠暁を覚えず

 

なんていいますが。

 

 

 

最近、眠いです。

 

5b242453d8bbb5ea7ec8357d7c3f6944_s

 

 

中国から帰ってきたあたりから、眠いことが多かったので疲れが出ているのかと思っていたのですが

 

折しも季節は春。

眠気を誘う季節です。

 

 

原因はいろいろありますが

 

朝晩の寒暖の差や、日によって寒かったり暑かったりで、自覚している以上に疲労が蓄積したりします。

 

眠い・・・と体がサインを出した時にそのまま眠ってしまえればいいのですが

 

後に予定があったりすると危なくてとても眠れません(-_-;)

 

でも、ここで眠れたらすっきりするだろうな~って思ってしまうあたり、全然サインに身をまかせていないですね💦

 

 

 

現代人は時間に追われているので、本能に従って動けないことがよくあります。

 

例えば、トイレに行きたい、けど、今は無理・・・

 

あとでゆっくりと思ったらもう出ないとか。

 

お腹減ったなーと思った時が食事の時間でなかったり、他にやることがあったりして

 

食事の時間がずれて、結果胃に負担がかかったり。

 

 

 

眠かったら寝る、食べたくなったら食べる、出したくなったら出す

 

当たり前のことのようで意外と当たり前にできません。

 

たまには自分の本能を呼び覚まして、欲求のままに行動してみるのもよいかもしれません。

 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
すこやかママのいえ
http://sukoyakamamanoie.com/
住所:〒322-0602
栃木県栃木市西方町金井1607-3
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2018/04/12

web予約受付期間を拡大しました。

お客様からのご希望を受けまして

web予約可能期間を拡大いたしました。

 

 

従来は前日20時で締め切っておりましたが、この度当日ご希望時間の2時間前まで受付が可能になりました。

急遽おかかりになりたい時に非常に便利になりましたので

ぜひともご利用ください。

 

 

また、仮予約のプロセスを廃止し、即時予約に変更いたしました。

予約確認メールは1通で確定となりますので、ご注意いただければと思います。

 

 

それと並行して、当日のご予約はweb予約でお願いいたします。

施術中や出張に伴う移動中は電話に出られず、折り返し連絡が遅くなってしまうことがあり、

結果としてご希望のお時間に予約ができないことが何度かありましたので

このような対策を取らせていただきました。

 

 

一人治療院であるため、ご来院のお客様にご迷惑が掛からないよう心がけております。

何卒ご了承いただけましたら幸いです。

 

639492

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
すこやかママのいえ
http://sukoyakamamanoie.com/
住所:〒322-0602
栃木県栃木市西方町金井1607-3
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

栃木県のマタニティー向け整体院のブログはこちらからご覧いただけます

当院は、栃木県にて妊婦さんや産後ママさん、赤ちゃんの為に整体を行っております。妊娠期や授乳期、赤ちゃんへの施術は体への影響などでお断りのお店も多い中、当院では安心して受けられる施術を提供しております。
「すこやかママのいえ」は、ありがたい事に評判も高くマタニティーや育児の雑誌への掲載もされております。その為、全国からご利用されるお客様も多くいらっしゃいます。このブログでは、雑誌掲載のお知らせや更新履歴、そして助産師の日常についてご紹介させて頂きます。
また、お得なキャンペーンのお知らせもこちらのブログにて告知させて頂きますので、是非栃木県の当院をご来店の際にはチェックしてみて下さい。他に、分からない事や不安な事がございましたら、是非お気軽にお問い合わせください。

ページトップへ戻る
Copyright(C) すこやかママのいえ All Rights Reserved.