すこやかママブログBlog

2022/10/25

寝違えの次は食いしばり

こんにちは。

前回、食べすぎが原因で寝違えた話を書きましたが

それでめでたしめでたし・・・となはならず

 

実は後日談がありました。

 

 

寝違えの症状が落ち着いた後

今度は夜中の食いしばりが連日続き・・・

朝起きると顎が痛いわ、歯茎に圧力がかかって知覚過敏みたいになるわで

 

はっきり言って散々でした

 

 

特に、知覚過敏の症状には、

ついに歯周病のお年頃?と不安大爆発になりました。

 

なんせ冷たいものも温かいものも歯茎が染みる感覚があったので

食べるの大好きな私もちょっと楽しく食べられない状態に。

 

 

でも、もっと若い頃に、知覚過敏ではありませんが

歯の痛みがあって歯医者にいっても虫歯がないと言われて途方に暮れた経験がありました。

 

その頃は今ほど整体の知識がなかったものの

体が整ったらいつの間にか歯の痛みもなくなっていたので

 

今度もそれと同じ現象であることを祈りつつ・・・

(自分を客観視することは不可能なので、ちゃんとは判断できない)

 

 

というわけで、やみくもに体のかたいところをセルフケアで柔らかくしてみることに。

状態としては寝違えた時と同じような感じでした。

 

 

結論をいうと、寝違えたときは首にかかっていた内臓から来る負荷が

なんらかの理由でちょっとだけ顔の前の方にかかるようになり

下あごが足方向に引っ張られる力に抵抗するために夜な夜な頑張っていた模様・・・

 

体ってすごいな~、と素直に思いました。

 

 

自分の食いしばりが落ち着いて知覚過敏がなくなったころ、お客様から全く同じ症状の悩みをうかがって

「それ、こないだの私と同じです」と思わず食いついてしまいました。

 

そのお客様の体も、当時の私の体を同じような感じだったので

ある意味自分以外のサンプル検証ができたうえ、ある程度の確証も得られました。

 

 

これ、結局は寝違えも食いしばりも原因はほぼ同じだったということなんですが

もし病院に行くとしたら、同じ診療科には行きませんよね。

 

寝違えだったら整形外科、

食いしばりだったら歯科か口腔外科とか・・・

 

そして原因が別の場所にあるから多分解決しないという。

 

現代医療だとよく起こりがちなあるある事件になるところでした。

 

 

知識とか情報とかじゃなく、

素直に物事を見てみたり、

小学生くらいの感覚で疑問をもつと

もっと単純なものが見えるのかもしれません。

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
すこやかママのいえ
http://sukoyakamamanoie.com/
住所:〒322-0602
栃木県栃木市西方町金井1607-3
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

栃木県のマタニティー向け整体院のブログはこちらからご覧いただけます

当院は、栃木県にて妊婦さんや産後ママさん、赤ちゃんの為に整体を行っております。妊娠期や授乳期、赤ちゃんへの施術は体への影響などでお断りのお店も多い中、当院では安心して受けられる施術を提供しております。
「すこやかママのいえ」は、ありがたい事に評判も高くマタニティーや育児の雑誌への掲載もされております。その為、全国からご利用されるお客様も多くいらっしゃいます。このブログでは、雑誌掲載のお知らせや更新履歴、そして助産師の日常についてご紹介させて頂きます。
また、お得なキャンペーンのお知らせもこちらのブログにて告知させて頂きますので、是非栃木県の当院をご来店の際にはチェックしてみて下さい。他に、分からない事や不安な事がございましたら、是非お気軽にお問い合わせください。

ページトップへ戻る
Copyright(C) すこやかママのいえ All Rights Reserved.